今月11日に始まった観光促進事業「全国旅行支援」で一部の宿泊施設が割引分を予め宿泊代金に上乗せしているとの指摘がSNS上で増えています。政府はこれについて、不当な価格設定について厳正に対処する必要があるとしています。
ただし、全国旅行支援を利用して久々国内旅行をしたい人が増えている中、需要に応じて価格を変動させ収益を増やすことは一般的であり、一概に不当とは言い切れません。また、食材や電気代の価格が上昇している背景を見ると、宿泊代に反映するのも普通の感覚であり、不当な「便乗値上げ」であるかどうか判別は難しいとみられます。

1 夜のけいちゃん ★ :2022/10/18(火) 14:47:25.37ID:Y+Nzghs29
2022年10月18日 火曜 午後2:36

 東京都を除き、先週から始まった全国旅行支援について、斉藤国土交通相は、「便乗値上げ」をしないよう事業者に呼びかけた。
斉藤国交相「そうした事実(便乗値上げ)が確認された場合には、都道府県ともしっかりと連携して、厳正に対処してまいりたい」
 斉藤国交相は、人手の確保などから値上げが必要な場合もあり、全てが不適切とは言えないとしたうえで、割引分をあらかじめ旅行代金に不当に上乗せする「便乗値上げ」をしないよう、事業者に周知する方針を明らかにした。
現時点で、都道府県からの具体例の報告はないという。

ソース https://www.fnn.jp/articles/-/432249




4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:51:34.76ID:RzOf1iBp0
>>1
今まで我慢してきたんだからそれぐらい許してやれよ
あ、補助金出てたんでしたっけ?
じゃあダメー

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:54:47.82ID:YHrAfhAz0
>>1
便乗値上げは正義だろ
なんで賃金アップ頑張る時期に
値上げ規制するんだよ

この間抜けをクビにしろよ岸田❗

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:57:43.80ID:9ttyMNV70
>>13
値上げ分の40%は国が払うんだぞ
つまりは俺らの税金だ

税金使わなければ、いくら便乗値上げしても構わんがな

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:56:00.09ID:XerqDGz80
>>1
季節要因、受給要因と便乗値上げの判定どうするんだか分からんのに
儲けさせてやればええやん、高いと思うなら選ばれないだけやろ

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:35:19.74ID:O4wvvVjR0
>>1
厳正な対処の中身が知りたいなー
お手紙を一通送る感じ?

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:47:36.71ID:xyEIlnVt0
>>1
確認のしようがないでしょ

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:50:49.95ID:yKTP1wBh0
どうやって調べるん?w

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:50:00.39ID:0V3uvdMH0
>>3
業者に電話して、『やったか』『いいえ』『問題なし』で終わるんだろう。

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:54:36.16ID:gWd8C/zG0
>>79
いちいちかけるわけ無いだろ
やった人は連絡してくださいと掲示だけして連絡きたとこだけ認定だろ

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:57:14.57ID:mOtTDlNa0
>>79
「便乗値上げしたか?」
「してなーい」
「そうなの?おかしいねー」

おわり

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:52:43.44ID:IoNAjEg/0
頑張ってる感

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:55:37.27ID:YHrAfhAz0
>>7
この時期に値上げ規制は頭が
おかしいレベルだぞ

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:53:33.29ID:X1vk5xtQ0
どこで線引きするんだよ
これが無理なら常時値上げになって利用者が損するだけだわ

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:56:21.70ID:n+j4sTg80
>>9
でもそうなるよね
今の状態じゃ
化石燃料が高いし円安だし

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 14:58:27.38ID:YApF+Bw00
菅と公明党の観光利権に無駄な税金使うのやめろよマジで

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:06:03.15ID:pkYp1W5b0
>>21
ほんこれ観光関係はカズワンといい公明の利権まみれだよな

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:28:37.43ID:gfQD954U0
旅行に行かずに近所の山を散策すれば100%還元なのに

なんで旅行に行くのw

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:29:58.81ID:n+j4sTg80
>>61
帰りにスパセンか銭湯でさっぱりして1杯やってタクシーで帰ってもお釣りが来そう

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:41:40.76ID:r7epbvWC0
こんなん文句言われたら支援事業から離脱するだけじゃね?
クーポンないとこないような貧乏な日本人よりこの円安に乗っかるしかないって目の色変えて海外からくる裕福な外国人相手にしたほうが楽に儲かるんやしw

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 16:01:00.85ID:w5YtVmNp0
>>71
離脱した方がマシだぞ
現場の負担減るし

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 15:52:47.23ID:GKwMaKui0
コロナ過に旅行行ってたワイ勝ち組
安い空いてる快適
ちなみに旅行支援には参加してない
今参加してる奴等はアホw

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 16:02:07.44ID:w5YtVmNp0
>>80
正直コロナ期間中コロおじやってた奴は
緊急事態宣言出て鎖国して格安で観光地まわりたいって策士いたと思うわ

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 16:14:05.18ID:QNbNprx/0
便乗かどうかは一人当たりの利益率の変化で簡単に判定はできるだろ
「厳正に対処」を甘く見ないほうが良いよ

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/18(火) 16:18:06.67ID:fuCE5/rB0
>>96
コロナ前より大幅に高くしてるレベルのならそうだが
コロナ前基準かそれプラス物価値上がり分くらいの範囲ならむしろコロナ禍の値段が赤字か利益ほぼなかったからな
部屋遊ばせるくらいならって値段でやってたところも少なくない